1 ![]() おいしいお料理に、楽しい時間を過ごしてルンルンに帰ってきたのですが、帰宅した途端なんだかズーンと疲れが。 やっぱりどこかで気疲れしたようです。 フルマラソンを完走した直後のようなへろへろな母に、次男が帰宅するなり 「今日もアイシングのクッキー作りたいな~!」って。 ちょっとちょっと~、目は開いてる?こっち見てますか? 何日連続で作り続ける気だ? もしや密かにギネスを意識してるとか・・。 あえて首を回して肩を揉んでみたり、深いため息をついたりしながら、 「とても疲れており、クッキー作りなんてお遊びの時間は取れない。もっとも、夕食にまともなものが出るのか心配した方がいいくらいだよ」 と眉間にしわを寄せて深刻そうに話しましたが、 「そっか~。じゃ、始めよっか♪」・・・って全然聞いてない~~! ![]() ・・そう思ったのが甘かった。 いちいち「これでいい?」って聞いてくる。 めんどくさいのでろくに見もせず「そうだね~、いいよ~」なんて答えていたら分量を間違えそうになってるし、なんだか手順も怪しい。 完敗だ。 やるよやるよ、自分でどんどんやった方がよっぽど早いよ。 「貸してごらん」と言ったら、 ・・・「自分でやるからいい」って。 ドSか? ![]() 左上のダーラナホースには「雪が積もったみたいにしたいから、粉砂糖をかけよう・・」などとぶつぶつ言いながら、自分なりにいろいろ工夫をしていました。 私はちゃっちゃと大雑把に塗って「さあさあ終わった~!」なんて喜んでいたのですが、 次男はずっと鬼気迫る雰囲気で椅子に座りもせず、テーブルの横に立ったまま背中を丸めて、時々やっと息継ぎをするかのように「はぁ~っ・・」とため息を付きながら製作。 職人だね。 大卒の就職内定率も低いこのご時世。 喜ぶべきなのかもね。 ■
[PR]
▲
by roomnote-s
| 2011-11-30 18:18
| 暮らし
![]() 暑いとキツイし、寒くてもやだし、雨も困るよね~・・なんて、「じゃあいつならいいんだよ!」と突っ込まれそうなわがままを言いながら訪れた本日は、ちょっと肌寒い曇り。 いいんじゃな~い♥? まずはいつものパターン、 お茶して小一時間しゃべってからの~「そろそろ行く?」でエンジンがかかる。 今日私がメインにしていたのは「クロス&クロス」と八雲にあったFoundの系列店「g{ i }ven.」。 友人は靴屋さんに行きたいとのことで、お互いの欲望を交差させながら、「ここも入ろうよ」と次々お店に挑む。 ↑上記の内容、男性はゾゾッと悪寒を覚えて読むでしょうね。 その寒気、風邪じゃないですよ。 心身ともに健康な証拠です。ご安心を。 ![]() てっぺんにうにが乗って、茶碗蒸しと刻んだおしんこの小鉢とお味噌汁と、切干大根の小鉢もついて1300円。 以前、だしまき卵もきれいに作れる料理上手な長男が、お出汁も具もないお味噌汁を作ったことがあったなぁ。 おわんに9分目までなみなみと注がれた、あれは衝撃的だった。 お味噌汁だという彼に「これは味噌湯だ」と断言した時のつらい気持ち。 せっかく作ってくれたのに、本当のことを言わなくてはならないなんて。 そんな慎ましやかなことを言いつつも、全て残したんだった。 ごめんちゃい。 ■
[PR]
▲
by roomnote-s
| 2011-11-28 19:29
| 暮らし
![]() 尚且つ彼の行っている中学は、土曜も授業&週末課題なるものがあり、毎週毎週もれなく母は気が休まらない。 「で、課題はやったの?」「う~ん・・範囲どこだっけ・・」ここらへんが怒りの助走。 本日はたくさん助走させられてロイター板まで用意してくれたので、思いっきり踏み切って怒りが空高くズドーン!と抜けた。 お説教の最後に「やるかやらないかはあなた次第。最後にどうなったとしても、やったことには責任持って、自分のケツは自分で拭け」なんて話をしたのですが、 年々男性的な言い回しのお説教になっており、 年齢的に女性ホルモンが減って行っているからかな? でも「いい?自分のお尻は自分で拭かなきゃダメよ」 ・・って言うのは、ちょっと・・なんか逆に恥かしい。 ![]() 日の落ちるのが早いので短い時間だけでしたが、次男に「猫~!」と呼ばれながら(最近時々私を「ねこちゃん」と呼びます。それを笑って聞いていると「ニャーでしょ?」と返事を求められます。次男は猫を飼いたいらしく、私を代わりにしているよう・・)洋館を見たり元町をふらふらしてきました。 昨日家でショートブレッドを次男と焼いたのですが、「今日は型抜きクッキーを作ってアイシングをしたい」と言って、家を出る前に50個くらいある抜き型の中から季節に合うものを厳選し、デコレーションに使う材料を吟味していました。 目指せケンタロウ、いや川越シェフか? お菓子だから鎧塚か辻口か? それとも母が男性化してるから、バランス取ってくれてるのかしら。 ■
[PR]
▲
by roomnote-s
| 2011-11-27 19:20
| 暮らし
![]() 昨日行ったスパイラルマーケットも、ビルの1階がこの時期必ずカレンダーと手帳のイベントスペースとなっていて、それを見るにつけ「もう年末かぁ~」と一年の締めくくりを感じます。 ずっとクオバディスのマンスリーを愛用しており、「それ、使いやすいの?」なんて友人に聞かれたりしますが、私にとっては普通です。 そう・・・普通なんです~。 もっと「おお!こりゃあ便利なものがあったもんだ!」 と仰天して後にすっころんで尻餅をつくような、 「もうこれを知っちゃったら離れられな~い♥」 なんて売れっ子ホストみたいにとりこにしてくれるような、 そんな手帳を求めて年の瀬の街を毎度さ迷い歩くわけです。 去年は、かのモレスキンもいろいろ見てみたのですがピタリとくるものがなく、 黒いクオバディスに。 黒はバッグの中で見つけられなかった・・・。 今年こそ、「これだぁ!!」と幻の花を断崖絶壁で見つけるがごとく妄想を抱きながら、 手帳コーナーを見つけるたびに走り寄っていましたが、 結局来年も色違いの同じものになりました。 ・・・・無念。 ![]() カメラケースもメイクポーチもウォッシュバッグも取り付かれたようにキャス一辺倒だったのですが、今年に入って購入したオンフィルのものが今の気分のようで、徐々にクッションなども気になるように。 1つ1つ柄の出方が違うところや、中の布がシック(親父臭いと言うべきか)なところが面白い。 小さな方はメイク関係を、大きな方はバッグインバッグとして、例の手帳やボールペン、お財布、のど飴なんかを入れています。 キルトなのでくったり感が、バッグの中でちょうどいい感じに納まるんですよね。 思わず「ちょうどうぃい!」って言いたくなります。 byショーン・レノン ■
[PR]
▲
by roomnote-s
| 2011-11-26 22:19
| 暮らし
![]() 次男がインフルエンザになったり、 長男が扁桃腺&喘息の発作、 やっと治ったかな?あたりで更に次男の耳下腺炎×2回と、 病院の受付に行くと「あれ~?」って笑われる月間でした。 「また来ちゃいました~」って。 普段から飲んでいる長男の薬に加えて処方された薬がいっぱいあって、 白い袋をガサガサやりながら間違えないように必死でした。 それでも時々「これ違うよ~」と次男に注意されたりして。 危ない危ない! 長男の学校関係でのお出かけも多く、 暖かい日差しの中、 財布の中は木枯らしがぴゅ~~・・っと吹き荒んでおります。 お札のところにいっぱい入っているのは、お札じゃなくてレシートばかりなり~。 ![]() スパイラルマーケットやH.P.DECOに寄ったりして、子供達が落ち着いてきた今週は、母はじける。 毎日、鍵を持った次男の方がタッチの差で一足早く家に帰ることが多く、自宅の電話から私の携帯に「今どこ~?」と電話がきます。 昨日は、帰宅するとソファーでだらっと怪物くんを観ながら 「さっきさ~、電話した時おとこの人の声で‘ん~、ああそうなんだ~’って聞こえたけど、だれ?」と言われてびっくり。 「あの時駅にいたから、すぐ近くにいた人じゃない?」と答えると 「そうかなぁ~・・」って。 おいおい!やめてくれよ~! いくら今週毎日出かけてるからって、 小3の息子に疑いをかけられてしまった。 出かけすぎ? でも、 来週も目いっぱい用事があるんだよね。 どうしよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 ■
[PR]
▲
by roomnote-s
| 2011-11-25 19:01
| 暮らし
![]() ちょっとお庭に出て部屋に戻ると、必ず従順な子分のようにぴったりとついてくるのでさらりと部屋に入ることができない。 お部屋に入る直前で、バタバタと手足を振ると同時にヘッドバンキングを。 ちょうど、スーパーのお菓子売り場で駄々をこねる子供を想像していただくといいかも。 今日もお庭に出ると、アイドルの追っかけのように「キャー♥来たー!」と私に群がってきたきた。 まいったなぁ、モテちゃって・・でへへ♥・・って喜んでる場合じゃない! 近年蚊に刺されると、猛烈なかゆみとともにいつまでも痕が残るようになったのはどうしてなんだろうか・・? 購入して9年。初めて実のついたオリーブ。 なんだかもったいなくて、なかなか収穫する事ができません。 何に使おうかな? アイデアが浮かばないから収穫できない・・っていうのがほんとのところだけど。 日曜の深夜に発熱した次男。 昨日病院に連れて行くとインフルエンザA型でした。 来たね~~~!!! 今週目白押しだった予定を全てキャンセルして、 引きこもり生活です。 ■
[PR]
▲
by roomnote-s
| 2011-11-08 21:32
| 暮らし
![]() 学校の長男、次男とおっとは私の実家にお庭の手入れのお手伝いに行きました。 明日は雨だというのでただでさえいつも大量の洗濯物に、 むしりとるようにして外したクッションカバーや今朝使ったばかりのタオルも投げ入れる。 洗濯機が苦しそう。 びっしりと干された洗濯物は、夜の洗濯物たたみが大変だという事を想像させてくれるよね・・。 たたんだ側からきゃいきゃいと、狭い家を駈けずり廻る2名さまに崩されるのも目に浮かぶ。 昨年デスクの下にと思って買ったフットヒーターがとてもよかったので、 リビングのテーブルの下に大き目のフットヒーターを購入。 先程宅配で届く。 開封して設置してみたらなんだか全然しっくりこない。 「はは~ん、こりゃ色だね」と、ペンキ塗り症候群の発作が。 ちょうどドアの裏面にも色を塗り始めていたので、 届いたダンボールを開きにしてその上で塗り塗り。 ただいま1回目の乾燥中。 ペンキの垂れたところを右足でぐにっと踏み、お庭で靴下をつまみ洗い。 お友達が近くに来たからと陣中見舞いを持ってきてくれましたが、 片足しか履いてない靴下、寝起きのままの髪、お尻がびりっと破けたズボンを披露して、 玄関先で立ち話。 妙なもの見せてすいません・・。 次男の作ったいちごのゼリーとお友達が持ってきてくれたクッキーに、 暖かい紅茶を煎れて休憩。 昔ながらのお湯で溶いて作るこのゼリー、 「ぶりん」とした固めの触感と安っぽい味がなかなか好きです。 緑色のメロン味も捨てがたい。 1回休憩を入れると腰が急激に重くなるのは、私だけなんでしょうか。 ■
[PR]
▲
by roomnote-s
| 2011-11-05 15:27
| 暮らし
![]() 昨日は祝日、明日は土曜という事もあってか人が多くてびっくり。 アーメンのキルティングジャケットを着て家を出ましたが、着ていたのは50歩くらい。 足元はショートブーツに早々とユニクロのヒートテックの靴下を、履いた自分を恨みつつ。 先日学校行事で行った「トリエンナーレ」の話を聞いたり、「あ、ここにこんなかわいいお花が♪」なんて話をしながら、日陰から日陰を渡り歩いて行きました。 次男と歩く時は意外にも、私は聞き役になることが多いのです。 そしてこういう時は普段は面倒臭がって細かい話をしない次男も、 何故か饒舌になるのです。 しめしめ、いろいろな次男情報が手に入ったぞ♪ 表面は「あ、そ。」・・と昭和天皇意識の反応で、 実際は次男のいる左側の耳に神経を集中。 あんまりノリノリだと話さなくなっちゃうかもしれないので。 最初は「え~~、お散歩~?」と乗り気ではありませんでしたが、 マクドナルドでおやつを食べ、本屋さんで「あたしンち」の最新刊を読み、 まんざらでもない様子。 こちらも「しめしめ」と、お互い親子でしたり顔だったのかも。 で、肝心な本は売っていませんでした。 2件廻って元町の本屋さんにも伺ってみましたが、 やはり「お取り寄せ」だそうで。 昔母がよく読んでいた武田百合子さんの本が突如どうしても読みたくて、 アマゾンにあることを知りつつ「今すぐ!」と出かけたのですが、 やっぱり今日もこんな落ち?汗 ■
[PR]
▲
by roomnote-s
| 2011-11-04 23:39
| 暮らし
![]() ツルツルのドアに何重かに板貼りをし、何重かにモールディングを取り付けました。 結局ドアノブはフランスのアンティークのものに。 全部真鋳製にしたかったのですが、それだと他のインテリアに対して重重しくなってしまうのでノブ部分はガラス製に。 ご丁寧に両面に鍵もついていたのですが、リビングのドアに鍵をかけることなんてないので、単純にノブをネジで留めただけです。 ここに越して9年。 段々と不具合が出てきています。 このドアも、ある日ドアノブが外れどうやっても取り付けられなくなりました。 男の子が2人もいるとやっぱりねぇ~・・なんて思っていましたが、 もしかしたら私が怒って「もう!」と勢いよく閉めた事があったからかも・・汗 すんませ~ん・・・。 ![]() 学食もあるのですが、本人が希望しない限りはお弁当を持たせています。 5時半に起きるとこの頃は真っ暗ですね。 おかげで一向に眠気が覚めない気がします。 光って人間の体のリズムにすごく影響するんですよね。 逆に夜中におトイレに行く時にはこれを利用して、 明かりは付けずによろよろ壁を伝い、 さらには瞼もなるべく薄ーくしか開けないで自分をだまして行くようにしています。 「私は起きてない。眠ってる」って。 昨日は近所のレストランで、地中海料理を友人にご馳走になりました。 2日も続けて人に奢っていただくとは、なんて幸せ者なんだ。 前菜をいただきながら長男のお弁当の中身を思い出して、 母はちょっと落ち込み~。 帰宅した長男になぜかその日は優しくしたりして。 ■
[PR]
▲
by roomnote-s
| 2011-11-02 23:47
| 暮らし
1 |
ブログパーツ
ライフログ
検索
以前の記事
2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 その他のジャンル
フォロー中のブログ
MUSUCARI DAYS hal_diary メイプル&ショコラ My... non's house的生活 ミルクムーン C.L. a la mode OLIVE * Le coeur ... *タマコノココロ* blog
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||